昨年はコロナで中止となった「滝沢歌舞伎」ですが、2021年は公演開催が決定となりました!
ファンにとっては嬉しいですよね!
しかし、「滝沢歌舞伎ZERO 2021」のチケット倍率がとんでもないことになっているようです。
一体どのくらいの倍率になっているか気になりますよね。
この記事では「滝沢歌舞伎2021のチケット倍率がエグい!当落や復活当選も調査!」と題して、情報をまとめていきます。
滝沢歌舞伎ZERO2021のチケット倍率
それでは、早速チケット倍率について見ていきましょう。
2月18日に当選結果がでましたので、すでにSNS上では喜びと悲しみの叫びで盛り上がっていました。
「滝沢歌舞伎ZERO2021」のチケット当選倍率予測は、約5.2倍となりました。
あくまで予測数値となりますので、参考になれば幸いです。
以下、計算方法となります。
「エントリー数 ÷ 収容人数(会場規模)」で算出することができます。
まずは会場の収容人数を調べてみます。
コロナ状況下、収容率50%での実施となるため、半数の座席数で計算してみたいと思います。
・新橋演舞場(東京都)
席数:1428席→714席(半数)
公演回数:52公演
よって、714席✖️52公演=総動員数37,128人
・御園座(名古屋)
席数:1299席→649席(半数)
公演回数:38公演
よって、649席✖️38公演=総動員数24,662人
・SnowMan:約400,100人(2021年2月時点)
・IMPACTors:約12,650人(2021年2月時点)→Jr.会員数の1割で計算
合計:約412,750人
以上、「滝沢歌舞伎2021」のチケット当選倍率予測は、約5.2倍となりました。
滝沢歌舞伎ZERO2021の当落・復活当選はある?
通年、復活当選は振り込み期限の6日後にメールで連絡があります。
ただ、新型コロナウイルス感染拡大後で開催されたジャニーズの舞台等で、復活当選がこれまで行われていないようです。
様々な理由があるかと思いますが、コロナが関係している可能性は高いです。
そのため、滝沢歌舞伎2021も復活当選はおそらく無いのではと予測します。
滝沢歌舞伎ZERO2021 日程スケジュール
日程スケジュールは以下となります。
4/08(木) 12:30/17:30
4/09(金) 17:30
4/10(土) 12:30/17:30
4/11(日) 12:30/17:30
4/13(火) 12:30/17:30
4/14(水) 17:30
4/15(木) 12:30/17:30
4/16(金) 17:30
4/17(土) 12:30/17:30
4/18(日) 12:30/17:30
4/21(水) 12:30/17:30
4/22(木) 12:30/17:30
4/23(金) 17:30
4/24(土) 12:30/17:30
4/25(日) 12:30/17:30
4/27(火) 17:30
4/28(水) 17:30
4/29(木) 12:30/17:30
4/30(金) 17:30
5/01(土) 12:30/17:30
5/02(日) 12:30/17:30
5/03(月) 12:30
5/05(水) 12:30/17:30
5/06(木) 12:30/17:30
5/07(金) 17:30
5/08(土) 12:30/17:30
5/09(日) 12:30/17:30
5/11(火) 17:30
5/12(水) 17:30
5/14(金) 17:30
5/15(土) 12:30/17:30
5/16(日) 12:30/17:30
6/02(水) 18:00
6/03(木) 13:00/18:00
6/05(土) 18:00
6/06(日) 13:00/18:00
6/07(月) 13:00/18:00
6/08(火) 18:00
6/09(水) 13:00/18:00
6/10(木) 13:00/18:00
6/11(金) 18:00
6/12(土) 13:00/18:00
6/13(日) 13:00/18:00
6/14(月) 18:00
6/16(水) 13:00/18:00
6/17(木) 13:00/18:00
6/18(金) 18:00
6/19(土) 13:00/18:00
6/20(日) 13:00/18:00
6/22(火) 13:00/18:00
6/23(水) 18:00
6/24(木) 13:00/18:00
6/25(金) 18:00
6/26(土) 13:00/18:00
6/27(日) 13:00/18:00
・Snow Man
深澤辰哉
ラウール
渡辺翔太
向井康二
阿部亮平
目黒蓮
宮舘涼太
佐久間大介
・IMPACTors
佐藤新
基俊介
鈴木大河
影山拓也
松井奏
横原悠毅
椿泰我
滝沢歌舞伎ZERO2021のチケット倍率がヤバイ理由
「滝沢歌舞伎ZERO 2021」は、Snow Manが主演を務めIMPACTorsが出演します。
今回の倍率の高さの理由は以下のとおりです。
①Snow ManのFC会員が増え続け、40万人を突破
そうなんです、これが大きな理由です!
まさかここまで増えることを誰もが予想していなかったかもしれません。
そのため、非常に高倍率となりました!
スノーマンのFC会員急増についての記事はこちら
②コロナで収容人数が半減。
コロナ状況下、舞台やライブは半数という人数で制限をかけています。
これはどんな舞台・ライブでも状況としては同じですね!
以上、2つの理由が重なり、今回の「滝沢歌舞伎2021」は高倍率でした。
ただ、公演回数が多いので、想像を絶する倍率ではなかったので少し安心しました。
まとめ
毎年楽しみにしている滝沢歌舞伎ですが、今年は収容人数も50%という、当選人数が大幅に激減です。
当日券やグッズ販売についても例年と異なる可能性があります。
オンラインでのライブ配信は未定ですが、できれば開催していただきたいですよね!
今回は、「滝沢歌舞伎2021のチケット倍率がエグい!当落や復活当選も調査!」についてまとめました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント