スノーハザードのコンビニ予約購入はいつからできる?発売時間は何時からか調査まとめ!

ゲーム
スポンサーリンク
Pocket

ポケモンカードから2023年4月14日(金)に「スノーハザード」の発売されます。

今回はスノーハザードを”コンビニ”で予約する方法をまとめています。

そこで「スノーハザードのコンビニ予約購入はいつからできる?発売時間は何時からか調査まとめ!」と題してお伝えしていきます。

間違いなく今回もスノーハザードの抽選購入で入手が難しいかと思います。

コンビニの予約や購入方法、そして応募条件もしっかりと理解して予約抽選に挑みましょう!

・スノーハザードのコンビニ予約購入はいつからできる?
・スノーハザードのコンビニ発売時間は何時?
・スノーハザードのコンビニ購入制限や上限について

参考までに、スノーハザードは楽天市場やYahoo!ショッピングでも予約することができます♪

転売等で価格高騰するまえに早め早めに予約購入をすることをオススメ致します

スポンサーリンク

スノーハザードのコンビニ予約購入はいつからできる?

スノーハザードのコンビニ予約購入する場合、いつからなのか、はたまた予約購入はできるのか解説していきます。

予約購入できるかどうかは、ポケモンカードを取り扱っている各コンビニも店舗によって様々ですが各社コンビニの予約購入について特徴をまとめてみました。

・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ

スノーハザードの予約購入セブンイレブン編

セブンイレブンでスノーハザードの予約購入できる店舗もあります!

ただ、予約購入できる店舗の詳細はわかりかねますが、実際にセブンイレブンで予約購入出来ている方の情報はありました。

しかも各社コンビニの中でもセブンイレブンはポケモンカードの在庫確保に力を入れています。

他のコンビニよりも入荷数が多いので、予約購入できる店舗も他のコンビニより多いのではないでしょうか。

どの店舗も店員さんへ確認する必要はありますが、仲の良い店員さんがいればラッキーですね!

また、発売の3ヶ月前であれば予約ができたという情報もありました。

3ヶ月前の理由として、各コンビニが発注する時期にあたるからです。

条件が揃えば店員さんによっては予約させてくれる店舗もあるかもしれません。

コンビニは入荷数もさほど多くありませんから、あくまで発売日に品出しをして、売り切れるまで販売するスタンスです。

数少ない予約できる店舗を探すには手間暇かかるので、コンビニは当日購入を狙うことをオススメします。

スノーハザードの予約購入ファミリーマート編

ファミリーマートでは基本的に当日販売で予約を実施していませんが、稀に店舗によって予約購入できたという方もいるようです。

ファミリーマートがお近くにある場合には予約購入は一度確認するのはおすすめです。

ただ、基本的には当日販売が基本のようなので、ファミリーマートで新発売のポケモンカードを予約購入することは出来ないと考えていたほうがよいでしょう。

稀に出来る店舗も実際にはありますが、それはわずかでほんの一部かと思われます。

スノーハザードの予約購入ローソン編

ローソンでは、当日販売が基本なのでスノーハザードの予約購入は難しいと思います。

実際にローソンで予約購入出来たという声もSNSであがっていませんでした。

ローソンは予約購入できないと思っていたほうがよいかと思います。

スノーハザードの予約購入ミニストップ編

ミニストップでは、当日販売が基本なので、予約購入はローソン同様できないと思ったほうがよいでしょう。

また、各社コンビニの中でもポケモンカードの在庫数が比較的少ないように思えます。

ただミニストップはセブンイレブンやファミマ、ローソンよりも店舗数も少なめで狙って行く方も少ない気もします。

ある意味、穴場なコンビニとして当日販売を狙うのはありかもです!

スノーハザードのコンビニ発売時間を調査まとめ!

コンビニは24時間営業なので、何時から発売されるのかとっても気になりますよね!

過去の例でいくと、各社コンビニによって販売時間は違います。

ただ、それぞれの特徴があるようなので、解説してきます。

ミニストップは入荷後すぐに販売

ミニストップはポケモンカード入荷後すぐに販売しています。

しかも店舗によっては前日にフライングで販売していることもあるようです。

ですので、ミニストップの場合には深夜時間帯がオススメですね!

フライングで販売するくらいですから、恐らく朝一では売り切れの可能性も高いです。

ローソンの発売時間は7時

ローソンは全ての店舗でポケモンカードの発売時間は7時と決まっています。

通勤前の時間ですが、7時であれば行ける時間帯ですよね!

ローソンはポケモンカードの販売情報について公式サイトにアップすることもありますので、要チェックですね!

ファミリーマートの発売時間は10時

ファミリーマートは全ての店舗でポケモンカードの発売時間は10時です。

ローソン同様、全店舗で発売時間が固定されていますので、主婦の方等にはありがたいですよね!

ただし、当日発売しない店舗も多く、情報はファミリーマートの公式サイトにアップされることが多いです。

セブンイレブンは入荷後すぐに販売

セブンイレブンは新しいポケモンカードを入荷した時点で、各店舗はすぐに品出しする傾向があります。

ですので、入荷時間は様々で深夜もあれば午前中もあります。

遅い店舗では夕方に品出しする店舗もあるようですね。

ただし、夕方に品出しする店舗は少ないと思うので、やはり発売日の深夜時間が狙い目です。

ただ、ポケモンカードの人気は想像以上に高く、深夜からスタンバイしている大人たちも結構います。

実際にセブンイレブンはこれまでも深夜0時過ぎから並ぶお客もいるようです。

可能ならば、24時からスタンバイするかもしくは24時〜26時あたりで行ける時間に行けば、深夜時間帯はまだ在庫はあると思います。

朝一には売り切れという店舗もよくあるので、一番の狙い目は深夜時間帯かと思われます。

スノーハザードのコンビニ購入制限や上限について

スノーハザードのコンビニの購入制限や上限がいくつなのか解説していきます。

各店舗によってコンビニは上限や購入制限が違います。

お一人様1BOX(30パック)が上限として売られているコンビニ店舗が多いようですが、在庫数が少ない店舗等だとお一人様5パックまでという店舗もあります。

とても少ない場合にはお一人様2つまでと記載があるコンビニ店舗もありました。

店舗によって様々なので、コンビニに関してはハシゴして購入することをオススメします。

お近くの店舗が1BOXまで購入OKならば万々歳ですね!

まとめ

以上「スノーハザードのコンビニ予約購入はいつからできる?発売時間は何時からか調査まとめ!」と題してまとめてみました。

スノーハザードのコンビニ予約購入はセブンイレブンであれば、予約購入できる店舗もあるようです。

ただし、予約購入できるのは3ヶ月前の入荷依頼をするタイミングだけかもしれないので、ここはセブンイレブンの店員さんに情報を聞いてみることをオススメします。

店員さんと仲良くなることで情報を教えてもらえるかもしれないので、仲良しの店員さんがいる場合には是非聞いておくべきでしょう。

そして、発売時間はセブンイレブンやミニストップは入荷次第即品出しされます。

ファミリーマートやローソンは全店舗固定の時間に販売スタートなので、公式サイトを見てしっかりと情報キャッチしておくとよいでしょう。

以上となりますが、一人でも多くの方がスノーハザードを購入出来ることを祈っています!

スノーハザード抽選トイザらスはいつからいつまで?抽選結果や受け取り方を解説!
ポケモンカードから2023年4月14日(金)に「スノーハザード」の発売されます。 今回はスノーハザードを"トイザらス"で予約する方法をまとめています。 そこで「スノーハザード抽選トイザらスはいつからいつまで?抽選結果や受け取り方...
スノーハザード抽選イオンの予約はいつから?応募方法やり方を解説まとめ!
ポケモンカードから2023年4月14日(金)に「スノーハザード」の発売されます。 今回はスノーハザードを"イオン"で予約する方法をまとめています。 そこで「スノーハザード抽選イオンの予約はいつから?応募方法やり方を解説まとめ!」...
スノーハザード抽選しまむらの予約はいつ?購入方法や応募条件について調査まとめ
ポケモンカードから2023年4月14日(金)に「スノーハザード」の発売されます。 今回はスノーハザードを"しまむら"で予約する方法をまとめています。 そこで「スノーハザード抽選しまむらの予約はいつ?購入方法や応募条件について調査...
クレイバーストのコンビニ予約購入はいつからできる?発売時間は何時からか調査まとめ!
ポケモンカードから2023年4月14日(金)に「スノーハザード」の発売されます。 今回はクレイバーストを”コンビニ”で予約する方法をまとめています。 そこで「クレイバーストのコンビニ予約購入はいつからできる?発売時間は何時からか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました